yokkun0’s blog

私がおすすめする漫画、アニメを紹介します!

【好きじゃないです。】映画館苦手な僕が観に行った映画を紹介!

皆さん、

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

よっくんです!

 

早速ですが皆さんに質問です。

 

映画は観ますか?

映画は好きですか?

 

ちなみに僕は沢山は観ませんが、映画は好きです!

特にアニメ映画!

 

アニメ映画化、劇場版、多いですよね。

みていたアニメの映画化は観たいものです。

ですが時間が無く観に行けません。

時間が無くて行けないのも1つの理由。

ですが、他に理由があります。

一番の理由。

それは、映画館があまり好きではないこと。

 

「映画好きって言ったのに?」

と思われても無理はありません。

僕もそう思うので😅

 

映画館は、大きいスクリーンで、大きい音。

だからこそ迫力のある作品になっていくと僕は思います。

 

映画館の苦手なところは「大きい音」

最初、映画の予告とか撮影禁止の注意喚起があります。

映画館に行ったことのある方はご存知かと思います。

 

その時の音量にびっくり。

映画もその音量のままなので。

「大きい音だな」なんて当たり前のことを思いながら観ました。

 

もう1つ、苦手なところがあります。

それは、「光が強いこと」

これは映画に限った話ではないですね。

映画館での映画は暗いところで観る。

まぁ当たり前ではありますね。

 

普段から暗いところで生活をしている僕。

理由はもちろん、強い光に弱いから。

太陽光も苦手。

部屋の照明は常夜灯。

照明を付けても一番暗く。

テレビ、スマホの画面の明るさは暗くしています。

 

こんな感じの理由から映画館は苦手なのです。

あとこれも当たり前だけど、近くに知らない人がいるのも、ちょっとね💦

 

前置きが長いですね😅

 

映画館があまり好きではない。

 

そんな僕が映画館に行って観た3作品を紹介します!

 

amzn.to

 

それじゃ紹介開始っ!

 

あの頃、君を追いかけた

あの頃、君を追いかけた

〈あらすじ〉

10年前_。水島浩介は、クラスメイトの仲間たちとつるんではバカなことばかりをし、さしたる夢や目標も分からぬまま、お気楽な高校生活を送っていた。浩介の態度に激怒した教師が、クラスーの優等生・早瀬真愛を浩介のお目付け役に任命するまでは。真面目でお堅い真愛を疎ましく思う反面、胸がザワつき始める浩介。彼と仲間たちにとって、彼女は中学時代からの憧れだったのだ。やがて、教科書を忘れた真愛のピンチを浩介が救ったことで、2人の距離は一気に縮まっていく・・・。

 

人生で初めて映画館に行って観た作品!

この映画は観に行くと決めていました。

それは何故か?

当時の僕は、「乃木オタ」

そして最推しだったのがヒロインの「齋藤飛鳥ちゃん」

公開終了も迫っていた時。

観れて良かったと思いました😊

 

観に行った理由が飛鳥ちゃん目的でしたが、映画はもちろん良かった!

10年という長いの月日。片思い。

なんか、自分と似ているなと思った作品。

この作品もう3回くらい観てます。

そして毎回、「いい作品だな」と思いながらエンドロールを見ています。

 

 

 

映画「五等分の花嫁」

映画「五等分の花嫁」

〈あらすじ〉

「落第寸前」「勉強嫌い」の美少女五つ子を、アルバイト家庭教師として「卒業」まで導くことになった風太郎。女優に専念するため休学することになった一花の勉強を見ながら、「学園祭」の準備に励む風太郎と、後悔のない「学園祭」にしようといつも以上に張り切る四葉。目まぐるしい日々が過ぎ、気づけば「学園祭」前日。諦めずに励もうとする五月の姿に後押しされ、風太郎は二乃の想いや三玖の決意、そして一花・四葉・五月に対する気持ちの答えを探す。それぞれが想いを抱える中、ついに始まった高校生活最後のイベント「学園祭」初日。「学園祭初日15時に教室に来てくれ。」教室に集まった五つ子は、風太郎からある想いを告げられるー。

 

アニメをみてどハマりした作品、「五等分の花嫁」

漫画はもちろん全巻買い、映画Blu-Ray、アニメCompact Collection Blu-Rayも買いました!

楽天ブック限定で布ポスターや、アクリルスタンドを飾っています!

その他にパズルも飾っています!

部屋に入ると主張も存在感も強いです😁

むしろ強くしています。

おすすめ作品なので。

 

漫画で読んでいたのですが、やはり映画はいいですね。

声の有無でこんなにも影響するのかと思いました。

声優の方々も凄い。

「五等分の花嫁」の声優陣は豪華ですからね。

 

そしてこの作品と出会って思ったことが。

「なぜもっと早くに出会わなかったのか」と。

 

 

劇場版「からかい上手の高木さん」

劇場版「からかい上手の高木さん」

とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに、何かとからかわれる男の子・西片。どうにかして高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。季節はめぐり、3年生に進級した2人。周囲は将来を考え始め、不安と期待が入り混じる中、高木さんと西片の距離は未だ変わらぬまま。そして、中学最後の夏がはじまろうとしていた一一夏休みが始まる前日、2人は帰り道で然ちいさな子ネコと出逢う。その子を「ハナ」と名付け、神社の境内で母ネコを見つけるまで面倒をみることに...。徐々に懐いてゆくハナを見守りながら過ごす2人。ちいさな出会いがもたらした、幸せに包まれた真夏の日々が、あらたな想いを育んでゆくーー。

 

アニメを見てハマった作品。

そして働いて初めて大人買いした漫画が

からかい上手の高木さん

アニメは面白いし、漫画も面白い!

ほのぼのするというか。

あの空気がめちゃくちゃ好き。

こんな中学時代が良かったな、って思う😅

 

漫画、アニメを全て見たから劇場版も観たいと思い、映画館に行きました。

その時の来場者プレゼントは「からかい上手の高木さん 映画巻」

貰えて嬉しい!

そして映画パンフレットも買いました!

もちろんBlu-Rayも買いました!

 

漫画「からかい上手の高木さん」は今年の1月に完結。

そして「からかい上手の(元)高木さん」も10月に完結を迎えました。

寂しい気持ちもありますが、アニメはちょっと難しいですが、漫画と劇場版は何度も見返すことが出来ます。

何回も読んで何回も観ましたが、これからも読んで、観ます。

好きな作品なので。

 

 

ということで映画3作品を紹介しました!

紹介した3作品=映画館に行った回数です!

24年生きてきて3回。

少ないかな?

皆さんは映画館に何回行ったことがあるか気になる。

 

今回紹介した3作品はプライムビデオで観れます!

「五等分の花嫁」はアニメも。

からかい上手の高木さん」のアニメは見れませんが。

amzn.to

 

アニメにあまり興味のない方はぜひ、「あの頃、君を追いかけた」を観てください!

元は台湾の人気作家ギデンズ・コーが、自伝的小説を自らのメガホンで映画化。

その映画がリメイク版が今回紹介した作品です。

小説もあるので是非気になる方は読んでみてください!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

 

紹介はこの辺で終了!

またね👋

 

 

↓前回の記事

yosk.hateblo.jp